経済産業省について②
今年に入って政策に関する少し堅い話題が続きましたので、今回は改めて、私の古巣である経済産業省につい…
第二次トランプ政権の通商政策への対応①
前回のブログでは、日本製鉄によるUSスチール買収に対する禁止命令の含意についてお話をさせて頂きました…
日本製鉄によるUSスチール買収について
既に大きく報道されておりますように、昨日1月3日、米国のバイデン大統領は、日本製鉄によるUSスチールの…
「政と官」について
新年明けましておめでとうございます。今回は、前回のブログで経済産業省について述べたことと関連して、…
経済産業省について①
先週・先々週と、政策に関するやや堅い話題が続きましたので、今回は少し柔らかいトピックとして、私の古…
「103万円の壁」について
今回は、前回に引き続きまして、松本いずみの政策についてお話させて頂きたいと思います。今回は、現在、…
有機フッ素化合物(PFAS)問題について
昨今、全国において、有機フッ素化合物、いわゆる「PFAS(ピーファス)」の問題が話題となっています。私…
柏市への思い②
今回は、前回に引き続き、柏市への思いについてお話させて頂きたいと思います。 私が子どもの頃、手賀沼は…
柏市への思い①
私は柏市末広町で生まれ、当時会社を立ち上げたばかりの父が様々な事情から転居するまで、幼少期を柏市で…
政治への思い②
今回のブログでは、「私が何故自民党を選んだのか」、言い換えれば、「日本経済を再生するためには、何故…